しかも、善玉コレステロールを増やす効果がある。


なんてのを、NHKの「ためしてガッテン」でやってました。
ほうほう…
ニセコにて道の駅で売ってました唐辛子。100円なり。ちょっと作ってみようと好奇心が

家に帰って、キッチンバサミで中身を裂いて胎座を取ってかじります。




げげ!!!騙された!!!。辛いです(シクシク)
ちょっと乾いていたから、辛さが本体に移ったのかなあ。
仕方がないので、番組どおり、ホワイトリカーにつけて辛さを抜きます。
10から15gの乾燥唐辛子で、ホワイトリカーが350ml?あの、こっち唐辛子100gはありそうなんですけど

とて一部を、ホワイトリカー35度 に2時間つけます。





敗北です。まだ辛い…。結局一晩つけて、ホワイトリカーを変えてまたつけて。
おいおいホワイトリカーだけで1000円だぜ!!
なんとか辛味も和らいだので、今度はパプリカ、これも200円か!
皮を焼いてとれとな、ひやあ、唐辛子といいこれといい、手間もお金もかかるね。
これでおいしくなかったらどうなることやら…
パプリカの皮をこげこげまで焼いていたら、おや甘い香り、これは焼きなすのやわらかさに
フルーツの香り、これだけ食べてもおいしそう。
とて、みじん切りの唐辛子とまぜていためます、食感が残っているあたりで、
鰹節、粉チーズといれて、できあがり。

とて一口。

感想は、普通においしいです。パプリカの甘さがたまりません。
唐辛子は…味がしないのでよくわかりません。いいだしがでていると信じよう。
名称は、「真っ赤ジャン」。NHKらしい、親父ギャグングです。
ほんとは、調味料として使うのですが、そのまま食べておいしいという結論です。
2度目は、さらに唐辛子の割合を増やしましたが、問題なくおいしくです。
パプリカは、ちょっと大きめに切って食感をよくしてみました。
ときどきピリ辛なのは愛嬌です。
でも、まだ半分唐辛子が残ってます。そろそろ作るのに飽きてきました。
毎日、食事を作っている、主婦は、偉いですね ^^;;
→NHKためしてガッテン