次回は色を塗って、クリスマス前に完成を目指します。
街の中でもクリスマスツリーの点灯式があったり、お店もちょっとづつクリスマスモード。
気分的にもすこしづつクリスマスモードです。
家では、奥様所有のクリスマスの小物が、結構あります。
ということで、これらを、早めに出してもらいます(いつも協力ありがとう)
みんなで持ち寄ったクリスマスグッズはなかなか個性豊か。
その中でもSさんが持ってきてくれた、陶器のサンタ、トナカイ、ツリー。
ちょっとメルヘンチック。なんだか妖精が出てきそうな、とてもいい雰囲気をかもし出してます。
こりゃ、描かなきゃね。

クリスマスグッズを描く【ワットマン F6(410x318mm)】
クリスマスのディスプレイのような、たくさんが並んでいる雰囲気にしたい。
もう少し、色々集めて描いてみるかな。
楽しい、色塗りにしましょう。
11月の最初の土曜日、この日の天気予報は、曇りのち雨、気温13℃。
ちょっと寒いかな、これで体調がよければまだなんとかなのですが、最悪の風邪気味 …
それでも、迷った挙句、「ぷちりぶ」のスケッチ会は北大の銀杏並木にしました。
もう、銀杏の見ごろもぎりぎりだし、これを最後に外で描けることも少なくなるからね。
銀杏は、まだまだ紅葉真っ盛り、大分落ちてきてはいるけど、それが道を金色の海に染めて
なかなかの感じです。
ここは、会社から近いので、2年連続描きにきてるんだけど、いつの描けずに敗退している場所でもあります。
なかなか、こういった黄色一色をペンでスケッチするのはどうしたら?と考えばかりとなります。
しばらく、色々回った挙句、なんだか、雨の降りそうだし、時間もどんどん限られてくるし。
ということで、今回も !? 素材集めに徹することにしました。
いろんなところのミニスケッチをしたり、写真を撮ったり、一番大切なことは、よく見てその場の雰囲気を
体で感じること、後で何かと生きてきます。

北大銀杏並木のベロタクシー【ワットマン F6(410x318mm)】
いつかは描きたいとおもっていた、ベロタクシー。人力車の自転車版?
札幌中心部でよく見かけます。ちょうどこの日は無料運行中で、銀杏並木では何台か見かけます。
せっかくですので、そこから、描き広げてみました。
黄色一色になりそうですが、色塗りも楽しみです。