のはずですが、今年は異常気象。
ここ2週間ばかり、毎日雨が降っています。
でも、ついにその雨が終わりを告げました。
なんて話が天気予報から流れてきます。
ようやく、札幌に、青空が帰ってきました。
そんな先週の土曜日、スケッチに、「白い恋人パーク」に行きました。
ここは、石屋製菓の工場です。
サッカーのコンサドーレのスポンサーで、
北海道のお土、白い恋人のメーカーさんでもあります。
工場といっても、お庭は、バラ園になっています。
建物はヨーロッパ風。
札幌の一大観光地となっています。
この日も、アジア系の観光客でにぎわっていました。
10:00から描きはじめて16:00くらいまで、
天気もどんどん回復し、とてもよいスケッチとなりました。
調子にのって、2枚かけました。

白い恋人パーク1【WF F6(410x318mm)】

白い恋人パーク2【WF F4 242mmx333mm】
塗ったらまたアップします。
礼文島は、北海道の一番北にある島です。
方向の関係で、最北端は宗谷岬に譲りますが、最北限といわれています。
礼文島は、別名花の島。
本州だと、2000m以上の山でしか見られない高山植物が、
島のあちこちで見られます。
とくに5月の末から、6月は圧巻です。
ここは、10年ほど前は、毎年のように通っていたのですが、
ここ最近は、ちょっとご無沙汰。
久しぶりに、ちょっと余裕ができたので、札幌から夜行バスに
のっていってきました。
天気予報は、いいはずだったのですが、天気は、霧。
この霧が、高山植物が育つのに必要なのですが、ちょっと残念。
スケッチブックを広げてもすぐ湿っぽくなるので描くのはあきらめした。
ラフスケッチのみ。

ハイジの谷といわれる場所。谷の向こうに海が見えます。
その谷間を花が覆いつくします。今回は谷は、霧に覆われいます。
花は、ハクサンイチゲです。白い花です。谷を覆いつくすとすばらしい風景です。
霧がある風景も幻想的です。

ハクサンチドリも咲き始めています。
高山植物は、小さいので絵にはなりにくいです。
とても、複雑な形で面白いのですが、
絵でかくより実物のほうが何倍もいい。
今回は、目で楽しむことにしました。