
いつもの人物より~質感もある・・線が生きてる!!
まだ~車中でのスケッチ・・・出来ない私です。。
いつも、マイブック持ち歩いてるんですが・・
来年は3冊じゃ足りない!って、声が聞こえて
きそう~~

URL | もなか #-[ 編集 ]
すごいなぁ。
未だ、後ろからこっそりスケッチしてます。
ぺえたさん、来年はマイブック三冊ですか!
わたしは今年の目標二冊消費だったのですが、
結局一冊半で終わりそうです・・・。
そしてまた、来年用に二冊購入しました。
もったいないので、来年は使いきりたい・・・(笑)
URL | りな #L8AeYI2M[ 編集 ]
足跡からおじゃましました。
マイブック、いいですね。絵でも良かったんですね。外出時に良さそうです。今は赤ちゃん連れだし、そもそも外にあまり出ませんが真似させていただきますね。鞄の中に忍ばせておきたい。
ファクトリーのツリーも凄いですね!
色々見させていただいて、なぜか小学生の時に授業で豊平館の写生をしたことを思い出しました(笑)
冬の地下鉄通勤。電車スケッチも気が向いたときにしています。
電車スケッチのこつは「空描き」です。
初めて永沢先生の本をよんだ時に出てきた言葉だけど、最近ようやくその必要性がちょっと判ったような気がします。
>>りなさん
札幌の地下鉄は、向かいまでの距離がちょっと遠いので、すこしは、描きやすいです。
3冊といっても半分は、メモでもありますから…
途中で足らなくなると、手に入れるのが大変なので、多めに買いました。
昨年のものを使っても問題ないので、使い切らなくてもいいやと思って買ってます。
>>ナントカ家の母さんさん
私もスケッチを始めましたが、小学生の写生以来でした、
娘(小5)の学校の「道庁」の絵を見て、
「負けてる…」と思ってしまった^^;;;
あの頃の気持ちを忘れないでいたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
URL | ぺえた #-[ 編集 ]
スタジオナントカ家の父さんと申します
素敵なスケッチの数々を見せていただきました
電車スケッチ、すごく良いです
何気ない生活のヒトコマもこうして絵で切り取って見ると輝きますね~
うちの母さんも言っていましたがマイブック良いですね
夫婦で初めてみようかな
リンクフリーとの事ですので貼らせていただきました
よろしくお願いいたします
「母さん」に続いてご訪問ありがとうございます。
マイブック、つねに携帯をしているといいですよ。ちょっと描きたいときにかるくかけます。
色を塗るのができないのが残念ですが…
まあ、トラブルを呼ぶ元でもあるので、そのあたりは注意が必要です ^^
りんくありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ナントカ家のブログの出来のよさにちょっとビビッてます。
URL | ぺえた #-[ 編集 ]
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)