自分が帰郷するのは、4月の頭、今年も桜は会えないね。地球温暖化が悩ましい。

ところがところが、その頃から本州のほうは天候不順、寒い日が続きました。
なんと、なんと、桜が持ちそうな予感です、それどころか満開に当たりそうです。

さて、名古屋。
初日、2日目と雨。風もあるので、さすがに散るかと思ってましたが、まだまだ元気。
それどころか満開のちょっと前。蕾もあって、絵を描くには最高!

でも、最終日であまり時間がない。とりあえず、F4のスケッチブックに描き始め。
細い川の両側に、ソメイヨシノが、川面に垂れ下がるように、枝を伸ばしています。
確か、自分が小学生の頃に植えたはずなので、30年以上だ。
当時は汚かった川も、きれいになって鳥もたくさんいます。
桜の蕾の雰囲気が好きで描き始め。いい感じでかけたのに時間もないし、ちょっと残念。
でも、桜が描けたので満足かな?

札幌に帰ってきて、描きなおしを決意!もっと大きく描こう
どうせならと、家にある一番大きな紙を取り出します。

とて、スケッチブックの絵と記憶と写真を元に、手前の咲いている一輪から描き始めたのでした。

御用用水の桜 2010【ワットマン F10(530×455mm)】
桜を描くとなると、永沢先生のHPにあった「踏み込む勇気」というコラムを思い出します。
http://www.makoart.com/Hitokoto/hitokoto201002.html
モチーフとの距離感について、自分の観念を打ち破ったときに、新しい世界が見えることを
先生は教えてくれています。
「踏み込め」「踏み込め」と自分に言い聞かせて描いてはみたけど、まだまだですね。
※鳥は、カワセミです。ほんとにいたんだよ ^^;
すごく、満開に咲いている表現が出ていると思います。
色を、付けたらすごくキレイですねvv
止まっている、カワセミもかわいらしい(´ `*)
ぺえたさんの線の表現とても好きです。
また、遊びに来ます。
URL | Maturika #-[ 編集 ]
確かに永沢先生が言われている「踏み込む勇気」による既成観念の打破って最もな事だと思います。
絵を描いているとマンネリ化に落ちいってしまう、そして悩む、そんなときの現状打破のひとつのヒントにもなりますよね。
ぺえたさんはさすがに踏み込んでいますね。
色塗り後の作品がすごく楽しみです

ありがとうございます。
線を褒められるのはとても嬉しいです(*^^*)
札幌では、こんな風に一杯咲いているところは少ないです。たまたま、いい時期にあたってラッキーでした。
札幌の桜は、まだまだ咲いていないのですよ。
でも、この絵の仕上がりは、その桜が散ったあとになりそう(^^)。難敵です(涙)。
>>はまじさん
いやあ、かなり踏み込んで満足だったのですけど、PCに取り込んでみたら、もっといけるって思っちゃいました。
実物の大きさ以上の花を描くのは、
難しくてストレスでもありますが、気持ちのいいものでもあります。
URL | ぺえた #-[ 編集 ]
桜、満開なんですかぁ~・・・。
いいな~

宮城なんて、
宮城なんて、
連日寒くて、
今日なんて、
今日なんて、
雪

信じられない。
4月も中旬だっていうのに・・・。
北海道も雪

お風邪など、ひかぬように。
またご訪問致します。
よろしかったら、
相互リンクさせて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

URL | あんぱんこ #-[ 編集 ]
合いますね。
満開のサクラを見たりすると顔がゆるんでゆるんで。
ぺえたさんのサクラもそんな感じです。
色塗りを楽しみにしています。
絵のかわせみを見て納得したことがあります。
ぺえたさんの描く鳥さんたちってみんなかわいいんですよね~~ 大好きです!
URL | バスケ母 #-[ 編集 ]
| #[ 編集 ]
川面に垂れ下がるサクラ、見たかった…。
それに「カワセミ」も…。
絵の完成を楽しみにしてます!
実は私も同じころ名古屋でサクラを描きました。
思いっきり旅人目線の絵になってしまいました。
URL | Machiko #-[ 編集 ]
ほんと、ちょっと暖かかった時期があったので寒さが身にしみます。
いろんなものしまってしまいましたからね。
でも、街の中から雪がなくなって、福寿草やふきのとうをみると春がきたことを感じさせます。
相互リンクは、今のところは絵の関係のリンクだけでやっていこうと考えています。
でも、リンクページの充実も図ろうとおもっているので、そのときに追加させていただきます。
→なかなか、できないのですが 。
これからもよろしくお願いします。
>>バスケ母さん
なかなか札幌では、いい桜にお目にかかれませんね。梅園のほうが有名かな。
鳥は、花鳥風月っていうくらい絵の材料にはなりやすいですね。
自分は、昔、にわかバードウオッチャーをしていたときもあるので、野鳥は好きです。好きだとうまく描けるのかもです。
>>Machikoさん
名古屋にはいろいろ桜の名所がありますが、ここが一番好きです。
自分が子供のころ、ざりがりとりをした川をこんな風に描くようになるとはおもいませんでしたね。
自分の絵が、鳥目線だといいなあ、^^;
名古屋の桜も見せてくださいね。
URL | ぺえた #-[ 編集 ]
こちらのブログをリンクさせていただきました。
素敵な絵を拝見するのが楽しみです。

これからもヨロシクお願いします。
べえたさんって名古屋産だったのですね。
味噌煮込みうどんが好きな浜松市民なので、
急に身近に感じるようになりました。(笑)
名古屋では過去に県立美術館や博物館に展示したことがあります。
私のブログにリンクを貼らせてもらいました。
ぺえたさんの絵の構図はいつもすばらしい。素敵です。
リンクさせていただいてもよろしいですか。
かわいいカワセミに色がつくのを楽しみにしてます。
リンクありがとうございます。
なかなか絵もUPできませんが、がんぱってUPするので、これからもよろしくお願いします。
>>Koholaさん
こちらこそ、コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
>>BARAさん
ハーレーかっこいいですね。
北海道に住んで10年たちました。
中部の話題は、なんとも懐かしく、楽しみでもあります。
これからもよろしくお願いします。
>>若林豆子さん
豆子さんにリンクいただけるなんて光栄です。^^;
勢いで描いているので、色塗りで苦労しています。
かわせみは自分も早く塗りたい。
URL | ぺえた #-[ 編集 ]
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)